fc2ブログ
    background movie
    HOME カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    プロフィール

    RED EYE

    Author:RED EYE
    RED EYEです。
    登山、ゴルフ、アクアリウム等、
    趣味の事を綴っています。

    アクセス
    最新記事 最新コメント 最新トラックバック
    月別アーカイブ カテゴリ メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    RED EYE'S Report


    登山 カテゴリーの記事

    大峰山脈 釈迦ヶ岳 2019年10月13日

    久しぶりにハイキングでピークまで登ってきた。 山ガールと2人でマッタリと。

    台風19号の影響は凄まじく、直撃を免れた紀伊半島でも爪痕は顕著だった。

    国道169号も前鬼口から車止めまでも倒木と落石でアプローチに時間が掛かった。

    続きを読む

    THEME:登山 | GENRE:スポーツ |

    残雪期富士山登山 2019年4月29日

    平成最後とゆうことで、日本一の山からご来光を拝むべく富士山へ。

    今回は久しぶりにカメラ女子のAさんとデュオ。 私も1ヶ月ぶりに山に登る。

    4月中は息子のビレイで忙しく、山に登る時間がなかったので非常に楽しみだ。

     

    続きを読む

    THEME:登山 | GENRE:スポーツ |

    八ヶ岳連峰 阿弥陀岳 北稜  2019年3月17日

    早朝から2人は同心へと向かった。 私達はゆっくりと準備をして阿弥陀岳へと向かう。

    準備中、遠くから私を呼ぶ声が聞こえた。 声の方向へ目をやると、ヒロさんが居た。

    何度もブログで質問させて頂いたりと、何かとお世話になっている憧れのヒロさん。

    続きを読む

    THEME:クライミング全般(含ボルダリング) | GENRE:スポーツ |

    赤石山脈 甲斐駒ヶ岳 2019年2月10日~11日

    厳冬期の2月、五竜岳登頂を目指したが生憎の寒波到来で断念。

    行先の変更を検討する中、良いタイミングで甲斐駒で宴会をしないかと誘いがあった。

    赤石沢奥壁中央稜をやる2人と、七丈小屋のテン場で日曜日の晩に合流する予定だ。

    続きを読む

    THEME:登山 | GENRE:スポーツ |

    越美山地 荒島岳 ヒメマチ稜 2019年1月13日

    1月、正月終わりの連休。 南紀の沢に出掛けるか雪山で揉まれるか。

    わんこ♂を誘うと珍しく体力作りで雪山に行こうと言うのでラッセルしに行こうと決めた。

    しかし近畿圏内も含めて暖冬の影響か、どこの山でも積雪量は少なそうだった。

    続きを読む

    THEME:登山 | GENRE:スポーツ |