fc2ブログ
    background movie
    HOME カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    プロフィール

    RED EYE

    Author:RED EYE
    RED EYEです。
    登山、ゴルフ、アクアリウム等、
    趣味の事を綴っています。

    アクセス
    最新記事 最新コメント 最新トラックバック
    月別アーカイブ カテゴリ メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    伊吹山地 ブンゲン山 2017年2月19日

    山陰の大山に行く予定が、条件が悪く山行場所が変更となった。

    ブンゲン山はあまり馴染みのない名だが、滋賀県3位の高峰で標高は1259m。

    ちなみに1位は伊吹山・2位は金糞山。 ブンゲン山は通称で名で射能山(しゃのうざん)。

    ブンゲン山は藪山で、あまり登られていない山である。

    私達は北西尾根(矢谷右岸尾根)を利用し、ピークを目指して登ることにした。

    急登りではラッセル練習。 私はワカンを持ってきていたが終始ツボ足で臨んだ。

    S__4227102.jpg

    雪原では積雪は3m程。 雪が締まっていて深いラッセルはなかった。

    S__4227103.jpg

    20170224004147a56.jpg

    ブンゲン山 山頂。

    S__4227104.jpg

    S__4227105.jpg

    S__4227106.jpg

    下山時、林道手前の急斜面で懸垂下降の訓練。

    S__4227109.jpg

    S__4227110.jpg









     

    THEME:登山 | GENRE:スポーツ |

    COMMENT

    No title

    RED EYEさん、こんばんは!

    奥伊吹のこの山、行きたいんですよね!
    もちろん雪がないときですけど。。。

    しかしアグレッシブですね☆
    負傷した箇所も大丈夫なようで
    安心しました。

    mojimaro様へ

    mojimaroさん、こんにちわ!
    多分、この辺りは雪無いと中々の藪山だと思いますw

    マイナーな割には稜線に出てビックリ。
    ズドーンと抜けた景色が素敵で感動しました^^

    色々とご心配をお掛けしましたが、
    8割がたは復活といった感じです^^
    ありがとうございました!

    EDIT COMMENT

    非公開コメント