山の原ゴルフクラブ 2014年4月29日
今回はとても贅沢なトーナメント後のゴルフ場でラウンドしてきました。
つるやオープンの開催された山の原ゴルフクラブです。
約半年ぶり? いや、もっとゴルフしてませんでしたね。。。
久しぶりでいきなりコースに出るのも無謀ですが、
今回はプロの激戦が行われた後のコースですから無謀とゆうよりは
私なんかがラウンドするのは100年早い感じでした。
最終ホールのグリーン周りでは、観客席の撤去が行われていました。
ここが夢の跡か。。。 なんて思いながら見ていました。
ほんの数日前にこの場所でプロが激戦を繰り広げたんですものね。
そう考えると、自分がこの場所にいるのがとても不思議な気持ちになります。
激しい雨を予想していたのですが、コースの出ると大した降りではなかったです。
今回はベテランのキャディさんがついてくれました。
色々とプロの裏話なんかも聞かせて頂きながら、しっかりと仕事してくれました。
キャディさんによると、つるやオープンの時は必ず雨が降るそうです。
雨のおかげでキャンセルが沢山出たらしく、人が凄く少なかったです。
通常ならあり得ない位混雑するようで、この日は130組以上入ってたそうです。
しかしキャンセルが沢山出たおかげで、とてもユックリとラウンド出来ました。
これはとても贅沢ですよね。 何度も打ち直しもさせて頂きました。
滅多にラウンド出来ないコースで、練習までさせて頂きました。
テレビで何気なしにプロのゴルフを見ていましたが、プロはやはり凄いですね。
これは実際に試合後のコースをラウンドした人なら分かると思いますが、
ラフにハマるとボールが見つけられないし、打っても出せません。
特にこの日は雨が降っていたので、ラフがとても粘っこいのです。
軽~く10CM以上の草。。。 手首が折れそうになります。
インパクトの瞬間に草が絡み付いてくるんですよ。 マジで。。。
そうそう、この日はプロと同じフルバックからラウンドしたんですよ。
ミドルホールがまるでロングホールの様でした。 メッチャ遠いです。
キャディさんが「松山くんはスプーンで打ってたよ~。」ってホール、
私は思いっきりドライバーだったんですけどねw やっぱ凄い。
私がプロはやっぱり凄いなぁと言うとキャディさん、
「そら、彼らはお仕事ですから凄くて当たり前ですよ♪」とバッサリ。
そりゃそうだけど、プロって凄いなぁって50回は言ったかもw
凄く綺麗なコースです。 雨が無ければ景観も最高だったと思います。
山の原はこの時期が最高のコンディションらしいですね。
ふと足元を見るとポンデライオンが。。。 お前何してんだ?
実はコレ、ティーマークなんです。 可愛いですよね。
冗談で1個持って帰ろうかな。。。 って私が言うと、
毎年使い回しですし、無くなったら直ぐにバレますよ♪とのことw
でもちょっとコレは欲しいなぁ。 家の玄関に飾りたいw
こいつを見ていると、何だか甘いものが食べたくなってきました。
この日はスコアは当然ながら酷いモノだったのですが、意外とグリーンが楽でした。
私のようなペーペーでも3パットが2回だけ。 ほぼ2パット。
自慢じゃないのですが、パターは感性が良いのかもしれません。
11.5で刈っている聞いてたのですが、雨のお蔭で早くはなかったです。
しかし、高く上げたアプローチでもディポットの跡すらいかない固さ。。。
ダイレクトにグリーン狙うと転がってオーバーしてしまいます。
このグリーンでバシっとボールを止めるプロはやっぱり凄い!
私は今日ほど、真剣にゴルフをやろうと思ったことはありません。
腕をあげて、もう一度この状態のコースでチャレンジしたいと思いました。
この場所でゴルフ出来たことに感謝の気持ち抱いたと共に、
凄い場所でラウンドしているとゆう重みも同時に感じました。
そう考えると、とても贅沢な時間を過ごしたんだなぁ。。。
実際に、何度も練習までさせて頂けたとゆうオマケ付きですしね。
この日、帰ってから濡れたクラブを拭いてから練習に行きました。
正直、仕事の付き合い程度の位置付けだったゴルフなのですが、
しっかりと「自分のやりたい事」になりました。
頑張ろうっと♪