fc2ブログ
    background movie
    HOME カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    プロフィール

    RED EYE

    Author:RED EYE
    RED EYEです。
    登山、ゴルフ、アクアリウム等、
    趣味の事を綴っています。

    アクセス
    最新記事 最新コメント 最新トラックバック
    月別アーカイブ カテゴリ メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    木曾川水系坂内川 渓流釣り 2017年9月16日

    沢中2泊で奥美濃の沢に行く予定だったが台風の影響で中止になった。

    ギリギリ直撃を免れる16日に日帰りで坂内川支流での渓流釣りに予定変更。

    15日、前夜発で現地近くの幕営適地にて満天の星空の下で軽く宴会を行った。

    嵐の前の静けさ、この空が翌日には荒れて雨が降るとは俄かに信じ難い。

    今回の同行者はダニー師匠。 いつも何かと相談に乗って頂いている頼れる方。

    日本登山大系を見ながら語り合う。 自分の知らない世界がこんなにも楽しい。

    S__8585299.jpg

    渓に沿って在ったであろう径、遡行と釣行の魅力に私は惹きこまれつつあった。

    明日はどんな素敵な日になるんだろうと思うと、胸が高鳴りすぐには眠れなかった。

    翌朝、もう一人の同行者クワさんと合流。 餌をイジりながら飯を食うツワモノ2人。

    S__8585298.jpg

    クワさん、ダニー師匠曰く釣り名人らしく、今回は沢山の事を教えてもらう絶好の機会。

    移動の際、泥濘で滑った拍子にクワさんから借りていた竿の穂先を折ってしまった。

    笑顔で「ちゃんと言ってなかった僕も悪い。 こっちの竿使って~。」とクワさん。

    借り物を壊してしまった気まずさを気にするなと諭してくれる優しさが心底嬉しかった。

    S__8585296.jpg

    私は振れる所ではテンカラをし、上が被っている場所では提灯仕掛けで餌釣りする。

    クワさんの竿を借りてぎこちなくキャスティング。 何度かやっていると手応えがあった。

    程良い大きさの綺麗なアマゴを釣り上げた。 久しぶりに心の底から笑顔がこぼれた。


    S__8585289.jpg



    ダニー師匠から奥美濃は好き嫌いがハッキリ別れると聞いていたが私は好きな渓だ。

    ここは手付かずの自然と人擦れした里山、密接な人と自然の関わりと軌跡を感じさせる。

    S__8585294.jpg

    S__8585295.jpg

    S__8585297.jpg

    S__8585292.jpg

    今回、Nature Timesとゆうブログを綴っておられるタキビさんにも大変お世話になった。 

    タキビさんはフライフィッシャーでご自身でフライを制作しており、かなりのコーヒー通。

    これまでも何度かアウトドアで楽しむコーヒーについて沢山のアドバイスを頂いてきた。

    釣りの事でもアドバイスを頂いた上に、タキビさんは自作のフライを沢山送って下さった。

    S__8585301.jpg

    何とかこのフライで釣果を挙げたかったが、やはり難しくキャスティングの練習も必要だ。

    近いうちに頂いたフライで沢山の釣果を挙げて、いち早くタキビさんに報告したい。

    S__8585293.jpg

    渓に入り釣り上げた魚を食う。 命を頂く、生きるとゆう行為を肌で感じた1日だった。

    S__8585290.jpg

    THEME:釣り | GENRE:趣味・実用 |

    COMMENT

    No title

    こんにちは、RED EYEさん!

    おお、REDさんの釣りレポだぁ!
    釣果はいかがだったでしょうか?

    渓流竿は繊細でかなり折れやすいですよね。
    しかも長いので穂先に蜘蛛の巣とかがからまったら
    思わず頭が発狂ヶ岳になりそうです。
    その点ルアーは竿が短いのでラクですよw

    常に新しい事に挑戦されるREDさん、
    これからも期待してますよー。

    良い仲間に囲まれて幸せですね

    沢の師匠に釣りの名人と良い仲間に囲まれて
    RED EYEさんの人柄が良いのでしょうね、
    うらやましい。

    沢も釣りも興味があるのに自分には縁がなく
    今回もうらやましいと思うのであります。

    これからも沢山の記事あげてくださいね
    毎回楽しみにしています。

    いちファンより

    mojimaro様へ

    mojimaroさん、こんにちわ!
    いつもありがとうございます^^

    釣りってどうも敬遠してたのですが、
    久しぶりにやってみると超絶面白いですねw

    遡行と釣行、またまた自由人もとい世捨て人に近付いてしまいましたw

    608(泥船船長)様へ

    船長さん、こんにちわ!!

    壁打ち過ぎて背中が絶賛肉離れ中のREDですw

    挑戦や試練ではなくて自由を求めて渓に入る。
    そんなスタンスがとてもシックリきています。
    進むも自由、戻るも自由。 いわゆるテキトーw

    そんな非日常がとても大好きな今日この頃であります^^

    ボルダリングは、4Qから先に進まないジレンマな日々ですw
    いつか本当にお会いできる日が来ればと願っております^^

    ありがとうございました^^

    No title

    RED EYEさん

    お久しぶりです!!

    渓流釣りもされるんですね!
    渓流釣りってかなり難しいときいてますが
    どんな事にも真剣に向き合って、習得していかれるので
    そのうち渓流釣りも得意分野になられるのでしょうね♪

    軽い宴を楽しみって良いですね。。。ついつい軽さを超えちゃう事有るので
    気を付けないとって反省(⌒-⌒; )

    kaka様へ

    kakaさん、こんにちわ!
    レスが遅くなり申し訳ありません!

    いつも拝見しておりますが、華奢な体でよく担ぐなぁと感心しております。
    やはり山では歩ける、担げるとゆうのがかなりのアドバンテージですよね。
    ギアも年々進化して、どんどん強く軽くなってきていますが、
    結局は担げて歩ける自身の肉体が大事なんだとつくづく感じています。

    totoさんとkakaさんの山行記、いつも宴が楽しそうで羨ましいです。
    いつかコッソリと参加したいなぁと目論んでいます^^

    ありがとうございました。

    EDIT COMMENT

    非公開コメント