木曾川水系 某所 渓流釣り 2018年5月13日
天候が微妙な中、魅力的な誘いを受け奥美濃の渓へ。
現地の調査も兼ねての釣行、地図には無い線を自分たちの足で引く。
峰から峰へ、谷から谷へ。 点と点を繋ぐ、人が通らねば道は出来ない。
現地の調査も兼ねての釣行、地図には無い線を自分たちの足で引く。
峰から峰へ、谷から谷へ。 点と点を繋ぐ、人が通らねば道は出来ない。
前夜発、誰も居ない深夜の道の駅的な場所にてささやかな宴に酔い痴れる。
物の怪か、子狐が気怠そうに出迎える。 雨前の空気は湿度を含み少し暖かだ。
ほろ酔い、ベンチに横たわりシュラフに潜り込む。 静かな夜は奥へと更けてゆく。
沢屋の朝は自由だが釣りが絡むと早く起きて行動する。 食い意地の悪い沢乞食。
ゆるふわ探検隊の正装に身を包む。 実用性少な目インスタ映え多目のスタイル。
笠は涼しく少々の雨なら防げる。 久しぶりに筆を執り、名字の一文字を入れた。
装束はホームセンター若しくはワークマンで揃う。 軽量で機動性、実用性に優れる。
山屋のヒエラルキー最下層に位置する沢乞食、常に何かないか探りながら拾い食い。
水底に沈んだ村と、夢の跡を沢山残し放棄された道。 人が歩かねば道は消えてゆく。
釣果は散々でカワムツばかりが掛かり早々に諦め、雨も激しくなってきたので撤収。
手ぶらにならない奥美濃。 モミジカサ、ウド、ミズ、タラノメを採取して足早に戻る。
あっとゆう間に水嵩が増し、渡渉が難しくなる。 閉じ込められる前に林道に逃げた。
林道でも溢れた雨が名も無き滝を沢山作る。 60㍉を超える雨量は予想外だった。
ちゃんとお土産も出来たし調査もそこそこ。 新鮮な良い香りの山菜に舌鼓を打つ。
資料館で辺りの地図を貰い、更に夢を馳せる。 わさび飯に涙を流し早めの帰阪。
COMMENT
こんばんは、RED EYEさん!
超絶プリティな子キツネの後に
鉄砲足軽のようなナリした親父2名!
笑ってしまいました(失敬)
渓流魚はダメでしたか。。
カワムツ君が慰めてくれてよかった(;´Д⊂)
しかしカワムツはどこにでも居ますね。
美濃の山奥で釣れたかと思えば、
ウチの裏手のドブガワにも泳いでいるという。
まさに最強の魚。
超絶プリティな子キツネの後に
鉄砲足軽のようなナリした親父2名!
笑ってしまいました(失敬)
渓流魚はダメでしたか。。
カワムツ君が慰めてくれてよかった(;´Д⊂)
しかしカワムツはどこにでも居ますね。
美濃の山奥で釣れたかと思えば、
ウチの裏手のドブガワにも泳いでいるという。
まさに最強の魚。
No title
RED EYEさん
またまた素敵ないでたちで。
釣りできる人って羨ましいです。
先輩が連れて行ってやるといいながら、もう何年も連れて行ってくれないんですよね。
絶対忘れてます。
山菜は結構得意と言うか、取り慣れたヤツだけ得意って感じですかね。
新潟の頚城山塊~妙高あたりの山菜は絶品ですよ。
もし機会があればぜひ。
またまた素敵ないでたちで。
釣りできる人って羨ましいです。
先輩が連れて行ってやるといいながら、もう何年も連れて行ってくれないんですよね。
絶対忘れてます。
山菜は結構得意と言うか、取り慣れたヤツだけ得意って感じですかね。
新潟の頚城山塊~妙高あたりの山菜は絶品ですよ。
もし機会があればぜひ。
mojimaro様へ
mojimaroさん、こんにちわ!
いつもありがとうございます^^
足軽とは最高の褒め言葉ですw
化繊の作務衣を本気で導入しようかと思ってます。
やっぱ昔の人は凄かったんだなぁと感じます。
カワムツの野郎、餌ばっか食いやがりますよね。。。
イワナが食いてぇっす。
いつもありがとうございます^^
足軽とは最高の褒め言葉ですw
化繊の作務衣を本気で導入しようかと思ってます。
やっぱ昔の人は凄かったんだなぁと感じます。
カワムツの野郎、餌ばっか食いやがりますよね。。。
イワナが食いてぇっす。
目目連様へ
目目連先輩、こんにちわ!
いつもありがとうございます^^
釣りとゆうか、こうゆう遊びを教えてくれた師匠に感謝しています。
最近はピークハントや難しいゴルジュ突破なんかに食指が動きませんw
山菜はもっと詳しくなりたいですね~。
間違っても毒草食って死ぬのだけは嫌ですw 苦しそうだしwww
いつもありがとうございます^^
釣りとゆうか、こうゆう遊びを教えてくれた師匠に感謝しています。
最近はピークハントや難しいゴルジュ突破なんかに食指が動きませんw
山菜はもっと詳しくなりたいですね~。
間違っても毒草食って死ぬのだけは嫌ですw 苦しそうだしwww
リンク
- 山稜と渓谷へ 山と谷をめぐるシブの遍歴
- 大阪わらじの会
- 電話工事屋さんの作業日報(改)
- 山稜の彼方へ
- 「それいいな!」の山道具
- Nature Times
- 山へ行こう♪
- はぐれ雲のDigital Photo Blog
- ぢんのきおくのきろく 【スノーボード・登山・フリースキー】
- もじもじ草子
- 六甲山探検隊 Mt.Rokko Expedition Party
- 芋次郎的山歩き
- 30代からはじめる山旅
- Weight of the happiness
- 山遊楽会(サフラン)・大阪府岳連盟所属の山岳会
- 飄逸沢遊会 ひょういつたくゆうかい。沢登り主体の大阪の山岳会。
- えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
- えれぇこった2号kakaの珍道中♪
- 遺構調査機構
- Can On photo Blog
- 信越トレイルクラブ オフィシャルサイト
- Yosemite-store
- 横田店スタッフの徒然ブログ
- PHANTOM MOUNTAIN RECON OFFICIAL WEB SIT
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
