fc2ブログ
    background movie
    HOME カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    プロフィール

    RED EYE

    Author:RED EYE
    RED EYEです。
    登山、ゴルフ、アクアリウム等、
    趣味の事を綴っています。

    アクセス
    最新記事 最新コメント 最新トラックバック
    月別アーカイブ カテゴリ メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    山道具購入♪ 2014年6月22日

    今日は買おうかどうしようか悩みまくってた商品があって、

    先日我慢できずにポチってしまった品物が今日届きました。

    ムーンライトギアさんで購入したアイテムの紹介です。

    主に食事の際にあったらいいなかもと思ったアイテムです。


    一番気になってたのがノマディックストーブ トレッカーウルトラ

    中々入荷しないし、個人輸入も面倒だし、だけど模倣品は嫌。

    で、第2候補だったモノ、CLIKSTAND APPALACHIAN Ti COMBOを購入。


    IMG_4385.jpg

    このチタンモデル、セット重量77gとステンレスモデルよりも1/3程度軽い。

    この品物を購入した経緯は、アルコールストーブに興味があったからです。

    中身はこんな感じです。 意外としっかりとした堅牢な造りです。


    IMG_4388.jpg

    五徳部のパネル1枚1枚に刻印が打たれています。

    何となく高級感があってニンマリしてしまいますw


    IMG_4389.jpg


    ガスならJETBOIL PCS FLASH は持っています。

    新たにバーナーを買おうと考えた時に、何となくアルコールに惹かれました。

    こちらはEVERNEW チタンアルコールストーブです。


    IMG_4384.jpg

    アタッチメントを付けてセットするとこんな感じになります。

    上から見ると何となくロータリーエンジンっぽく見える気がします。


    IMG_4390.jpg

    で、どうせなら火付けもライターでなくて不便さを楽しみたいと思い、

    ベア・グリルスの様にカッコ良く火を起こしたいと購入したのがコチラ。

    EXOTAC nanoSTRIKERです。 前から欲しかったアイテムです。


    IMG_4387.jpg

    名前通りサイズは小さいですが、実力は確かな様です。

    軽量ですし、火花が大きい事で愛用される方は多いようです。


    IMG_4393.jpg

    使ってみた感想、 ストライカーでは慣れないと難しいです。

    ロッド部をナイフで擦った方が火花も大きいし簡単です。

    折角ですので、お湯を沸かして実力を試そうと思います。

    一緒に購入したEVERNEW  チタンウルトラライト ECA252R


    IMG_4383.jpg

    私の好きな赤の配色が素敵ですが、ちょっと派手な感じがします。

    何でこのカラーリングなんでしょうか? ちょっと微妙な印象です。


    IMG_4394.jpg

    Evernewの平型鍋(ECA252, ECA253)の使用を想定して作られていて、

    セットしてみるとなるほどジャストフィットで持ち手も風防に干渉しません。

    下部の穴から空気を取り込み、2次燃焼を促し火力が大きい様です。


    815_.jpg


    アルコールストーブは火力が弱いとか風に弱いとか、

    ネットで調べてみると取敢えず酷評されていることが多いですね。

    百聞は一見にしかず、食わず嫌いは嫌だし興味があったし実際はどうかな?

    チタンは熱伝導率が悪いようですが、まぁ使いようでしょう。

    3分程でグツグツと煮立ってきたようです。 中々な火力ですね。


    IMG_4396.jpg

    蓋を開けてみると、しっかりと沸騰していました。

    ここまでの時間ですが、約3分半で沸騰しました。


    IMG_4398.jpg

    うん。 全然使えますね。 全く問題もないし楽しい。

    今後の山メシの道具はアルコールストーブに決定です。

    収納もピッタリと収まってくれますしイイ感じ♪


    IMG_4399.jpg

    ここにバラした五徳の入れてみるとほんとにジャストなサイズ。

    流石にこの鍋のサイズに合わせて作っただけはありますね。


    IMG_4400.jpg

    蓋を閉めても浮いたりガタついたりしません。

    本当にピッタリと収納できてしまいました。


    IMG_4401.jpg

    早く山で使ってみたいです。 短い時間だとラーメンかな。

    チタンでも上手く米を炊く方法もあるようですし、テン泊の時はやってみたい。

    あとお湯を沸かしたのでコーヒーでもと思ったのですが、

    蚊が多すぎて外では断念しました。 コーヒーの為に購入したのがコチラ。

    GSI Ultra Light Java Dripです。


    IMG_4386.jpg

    山で美味しいコーヒーを飲みたい野望の為に購入しました。

    早ければ来週にでも山に登る予定ですので、レビューはその後にでも。

    道具を揃えていくのも、山登りの楽しみの一つですね。

    THEME:登山 | GENRE:スポーツ |

    COMMENT

    simple is best

    構造が単純なほど、故障の心配がなく安心感が高いものです。他のメ-カ-のコッフェルへの対応はどうなんでしょうか?OKなら即購入したい逸品ですね。

    ポール・ドリアン様へ

    こんにちわ^^

    コメント頂きありがとうございます。

    確かにメカでないので故障の心配がないのがいいですよね。

    コッフェルは鍋の径が12cm以上の物であれば使用は出来るみたいですよ~。

    気になるのは鍋のハンドル部分がウインドスクリーンに干渉するかしないかですねぇ。

    私はフライパンも買おうと考えていまして、ポットリフターを使おうと思っています。

    コレならウインドスクリーンに干渉するタイプでも使えそうです。

    > 構造が単純なほど、故障の心配がなく安心感が高いものです。他のメ-カ-のコッフェルへの対応はどうなんでしょうか?OKなら即購入したい逸品ですね。

    No title

    RED EYEさん

    典型的な無故障系の組み合わせですね。

    使い込むにつれて、チタンの青焼けが増して味が出て来ると思います。
    楽しみがまた増えましたね。

    目目連様へ

    いつもブログを拝見させて頂き、
    参考にさせて頂いています。

    故障しない安心感はありますし、
    マニアックな感じが気に入っています。

    使い込むほどに味の出る道具は、
    自分の身体の一部の様な愛着がわきます^ ^


    > RED EYEさん
    >
    > 典型的な無故障系の組み合わせですね。
    >
    > 使い込むにつれて、チタンの青焼けが増して味が出て来ると思います。
    > 楽しみがまた増えましたね。

    ありゃ!?

    買っちゃったのね♪
    ほんま!ロータリーエンジンやんか!かっこいいねぇ〜
    アルコールなら、T's STOVEも面白いよ
    安価だから、いろいろ集めてみるのも有りだね
    そのうち自作しちゃいそうだねぇ(笑

    ストライカーもジャバドリップも持ってるけど・・・
    使ってません(汗;
    言ってくれたらあげたのに(笑

    雲さんへ

    こんにちわ〜^ ^
    そーなんです、買っちゃいましたw
    上から見るとロータリーっぽいですよね♩

    ホント雲さんのお蔵入りの道具を見てみたいです^ ^
    使わないモノを卸して欲しいですw

    今度から買う前に雲さんに聞いてからにしますw

    > 買っちゃったのね♪
    > ほんま!ロータリーエンジンやんか!かっこいいねぇ〜
    > アルコールなら、T's STOVEも面白いよ
    > 安価だから、いろいろ集めてみるのも有りだね
    > そのうち自作しちゃいそうだねぇ(笑
    >
    > ストライカーもジャバドリップも持ってるけど・・・
    > 使ってません(汗;
    > 言ってくれたらあげたのに(笑

    EDIT COMMENT

    非公開コメント