ルーフクラックに魅せられて 2020年12月5日
最初はあこがれエリアにあるパチンコ岩で初段の課題、【大工の源さん】にトライしたが、すぐに指皮が持っていかれて敗退。 ザリザリの花崗岩とクラシカルなグレーディングを甘く見ていた自分を殴りたくなった。 午後に入って間もなくショーギエリアにあるオノゴロ岩へと移動。 珍しいルーフのワイドクラックの初段課題、【美蕃登】がある。
遠方から来られてた若者2人がトライしていたのでお邪魔させてもらった。 何となくトライするも全然スタートすら出来ずにいると、後から来た方のスタートを真似てみると途中までは繋げることが出来た。 その時、この課題は絶対に登りたいなぁなんて思いその日は時間切れで終了した。 沢や大滝登攀にあるクラックでの登り方は、結局はなんちゃってでしかなかった。
後日、リベンジしようと再訪したがルーフからリップに出る所で力尽きてフォールした際、マットがズレていて後方の木の根で背中を強打してしまった。 ソロで来ていて誰も居なかったので、マット上で悶絶する姿は誰にも見られなかったが、苦しむ姿は漫☆画太郎のこの表情を全部やったと思う。
意気消沈して帰るとジャミンググローブについて色々な賛否両論の意見を聞いた。 ジャミンググローブを使うと「グレードが下がる。」、「邪道。」、「ギアを使うとエイドと変わらん。」等々の否定的な意見もあれば、「それを言い出したらシューズもギアでしょ。」、「登れたらいいんじゃない?」、「文句言うなら素手と裸足で登れ。」等々の肯定的?な意見も。 私は乾燥肌で皮膚が強い方ではないし少しアレルギー体質でもある為、テープで炎症を起こすのが嫌で導入したのだが、後で物言われるのも嫌なのでせっかく買ったグローブはお蔵入りとなった。
後日、再訪するもこの日も全然リップから進めずに終了。 翌日にソロで登っていると確か岐阜方面から来られた2人のクラッククライマーと出会った。 あまりに登れないでいると、彼らはクラックの登り方、ジャムの利かせ方を丁寧に教えてくれた。 ラストトライで初めてリップを越えてスラブ面に入った所で完全にヨレてしまい完登出来なかった。 新品のカタナレースもトゥラバーが捲れ、ヒールカップも捲れ上がりレースも切れかけていたので引き際だったのかもしれない。
でも悔しさより、新たに学んだムーブで高度を上げれた喜びの方が勝っていた。 次こそは絶対に登ってみせると胸に決めて帰宅。 導入した初日で壊れたカタナレースを修理しながら、頭の中で完登のイメージ、フォールのイメージを繰り返していた。 大滝登攀のオンサイト登攀の勢いに乗って完登を決めるべく、毎日出来る限りのトレーニングに励んだ。 機は熟した通算6日目、天気も良く岩の乾き具合も最高のコンディションだった。 この日の始めのトライでリップ越えまで進むも、乾燥肌で荒れた手が痛くて登れず。 何度かトライしてようやくエンジンが掛かった所で完登することが出来た。
この課題でクラックが大好きになった。 この岩には他の課題と美蕃登の初段を繋いで登る順行の【天孫降臨】二段、逆行の【軻遇突智】二段がある。 更なるトレーニングを積み登ってみたいと思う。 いつかパートナーが見つかれば、ルートのクラックも是非とも登ってみたい。
COMMENT
完登おめでとうございます!
ワイドクラックのしかもルーフ!
新靴カタナレースを生贄に捧げてでもおとしたい課題だったのですね。
私は基本クライミング動画は見ない派ですが、REDEYEの勇姿が見たくて思わず見てしまいました(笑)
この課題すごく格好良いです!
これ見たら登りたくなる!のはクライマーの性ですね!
大阪に遠征行くことがあれば私も触って見たい!
泥船船長あるいは608 様へ
隙間にハマってしまいましたw
マントルで足が抜けまくってましたが、何とか完登できました^^
また面白い課題にチャレンジしていきたいと思います。
有難う御座いました^^
- 山稜と渓谷へ 山と谷をめぐるシブの遍歴
- 大阪わらじの会
- 電話工事屋さんの作業日報(改)
- 山稜の彼方へ
- 「それいいな!」の山道具
- Nature Times
- 山へ行こう♪
- はぐれ雲のDigital Photo Blog
- ぢんのきおくのきろく 【スノーボード・登山・フリースキー】
- もじもじ草子
- 六甲山探検隊 Mt.Rokko Expedition Party
- 芋次郎的山歩き
- 30代からはじめる山旅
- Weight of the happiness
- 山遊楽会(サフラン)・大阪府岳連盟所属の山岳会
- 飄逸沢遊会 ひょういつたくゆうかい。沢登り主体の大阪の山岳会。
- えれぇこった!えれぇこった!hiro日記Ⅱ
- えれぇこった2号kakaの珍道中♪
- 遺構調査機構
- Can On photo Blog
- 信越トレイルクラブ オフィシャルサイト
- Yosemite-store
- 横田店スタッフの徒然ブログ
- PHANTOM MOUNTAIN RECON OFFICIAL WEB SIT
- 管理画面
