横田基地日米友好祭2014 戦闘機 輸送機編① 2014年9月7日
前日の夕方に牛浜駅の混雑具合を見てかなりビビった私。。。
今日は初めて会う友人たちとここ牛浜駅で待ち合わせをしています。
彼らと出会ったのは実に7年前になります。
出会ったきっかけはPS3のオンラインゲームメタルギアオンライン(MGO)。
MGO内で同じクランで活動し、毎日のようにゲームし合ってた仲です。
MGOのサービスが終わってからもLINEやメールでやりとりはしていました。
今回私が友好祭に行くのをきっかけに一緒に行かないかと誘ったところ、
急遽今回の友好祭でオフ会が実現したとゆうことです。
一人はゲーム内の師匠。 私より年下だけどゲームは上手い。
高校時代は紆余曲折があったものの、自分なりのペースで頑張っている。
少しでも自分の足で前に進もうとする頑張りは素敵だと思います。
実際に会った印象は凄く素直な好青年。 好感がもてます。
もう一人は良き理解者で相談役だった友人。 既に既婚者になってました。
会った印象はゲーム内とほぼ変わらない飄々としたオモロい感じでした。
器用な彼はクランのHP作成や人事など活躍してくれた方です。
10時に牛浜駅で待ち合わせ。 既に混雑し始めており雨が降っていました。
少しずつ進んでようやくゲート内に入ったのですが荷物とIDチェック。。。
何故私だけ。。。 怪しかったのかなぁ。。。
ゲート内に入ってから師匠とテンションが上ってしまったのですが、
理由は簡単で最近ハマってるゲーム、GTA5の世界観そのまんまだったからです。
ホント日本の中のアメリカって感じで別世界ですね、楽しいです。
3人で取敢えずメシでも食おうってことでアメリカと言えばステーキ。
1,000円のプレートってどんなんだ? テキ屋にしては高額だが気になりました。
ジュースとセットで出てきた内容はザ・アメリカなフードw 栄養満点ですね。
肉とパン、それにスナック菓子ってまるで軍用レーションの様な組合せw
味は、それなりに美味しかったです。 意外と柔らかいお肉でした。
私は機体には詳しくはないので間違っているかもしれませんがアップしていきます。
これは多分、F-15J イーグル。。。のはずw
こちらは詳しくは分かりませんがF-4 ファントムでしょうね。
F-4EJ改 スーパーファントムかもしれませんが、確証はありません。
猫背な感じのフォルムが素敵で堪りませんね。 カッコイイ!
こちらは米軍機のF-15 イーグルでしょうか?
お次は多分F-16 ファイティングファルコン。
F-16の前で兵隊さんと2ショット。 凄い気さくで英語で話すと嬉しそうでした。
テンション上がりすぎて変なポージングですがスルーしてください。。。
自衛隊の練習機 T-4。 ジュゴンの様な丸っこい形状が特徴的ですね。
この青い機体とムダのないフォルム。。。 我が国の戦闘機 F-2。
今度は変わって輸送機C-1。 とにかくデカい!
飛行点検機 U-125。
早期警戒管制機 E-3 セントリー。
空中給油輸送機 KC-767。
ようやくお目当ての機体。 世の中を騒がせているあの機体。
ゲームでも度々出てくるカッコ良すぎるあの機体、オスプレイ!
しかも海兵仕様のMV-22B! 実物はやっぱりスゲぇカッコイイ!
尾翼には漢字で竜の文字が入っています。
実際にボディに触れることが出来ました。 意外と薄い素材なんですね。
何やらボディのアチコチに搭載されていたセンサーとレーダー。
ハイテク感が凄いですね。 流石は最新鋭の機体です。
コクピットの内部。 あまり綺麗に撮れてはいませんが。。。
こんなローターで飛ぶんですから不思議ですよね。
オスプレイの周りはとにかく人の海。 どんどん増え続けていました。
機内に入れたり、グッズを販売したりとかなりのサービスでした。
アメリカ側からするとオスプレイに対する理解を深めたい狙いがあるのかも。
羽を畳んだオスプレイも見ることが出来ました。
まだまだ写真があるので今回はこの辺で締めたいと思います。
機体の名前が間違っていた場合は正しいのを教えてくれると嬉しいです^^