fc2ブログ
    background movie
    HOME カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    プロフィール

    RED EYE

    Author:RED EYE
    RED EYEです。
    登山、ゴルフ、アクアリウム等、
    趣味の事を綴っています。

    アクセス
    最新記事 最新コメント 最新トラックバック
    月別アーカイブ カテゴリ メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    コケリウム作成 2014年9月23日

    天気が良くても予定アリで山に行けずの日々が続いています。

    せめて気分だけでもと思い、コケリウムで山の風景を作ってみました。

    ここまで来ると山に行きたい病の末期症状です。。。



    まずは東大阪にあるアクアテイラーズさんでお買い物。

    買ってきたのはこちらのプラントグラス、ADAのカラフ。

    小ぶりなサイズで円形がとても可愛らしいプラントグラスです。


    コケリウム カラフ (1)

    このグラスの中にソイルを敷詰めていきます。 量はお好みで良いかと。

    ソイルは栄養分が豊富なので、コケリウムにもピッタリの底床だと思います。

    霧吹きで湿らせながら適当な量を敷詰めて次の段階へ。


    コケリウム カラフ (2)

    コケリウム作成に欠かせないのが極床超造形君。 平たく言えば泥です。

    保湿効果もあり、根腐れも防いでくれて好きな形にできる便利なアイテム。


    コケリウム カラフ (3)

    極床超造形君をバケツに入れて水をいれてひたすら捏ねます。


    コケリウム カラフ (4)

    極床超造形君が良い感じにねっとりしてきたら準備OKです。

    コケリウム カラフ (5)

    今回は余っていた溶岩石を使って石組みのレイアウトを作ります。

    山の断崖に緑があるような感じが完成イメージです。

    造形君で盛りながら石を配置してベースを作り上げていきます。


    コケリウム カラフ (6)

    今回のレイアウトで使用する苔、カモジゴケ。 顔文字かと思った。。。

    ちょっと渋めの色をしている苔を使います。 上手くいくか微妙ですけど。。。


    コケリウム カラフ (7)

    今回も思うがままに適当に作った完成品がコチラです。

    完成までの所要時間約20分。 (準備の時間含む。)


    コケリウム カラフ (8)

    溶岩石じゃなくて、もう少し明るい目の石が良かったかも。。。

    なんか思ってたのと違う気がしますが、まぁ良しとしましょう。


    コケリウム カラフ (9)

    ある程度根付いてくれれば見栄えも良くなっていくと思います。

    山の風景を切り取って小さなグラスに収めた気分になっています。


    コケリウム カラフ (10)

    中途半端に余ってしまった観葉植物と苔を使ってもう一品作成。

    余ってた陶器の入れ物、多分ケーキが入ってた器だったと思います。

    極床超造形君をボール状に丸めて苔玉を作って入れてみました。

    上部に観葉植物を添えて完成。 こっちの方が出来が良いかも。。。


    コケリウム カラフ (11)

    こんな感じで少しでも山に行った気分になろうとしていました。

    話は変わりますが、パラシュートコードにハマっている今日この頃。

    晩は編み物。 愛用しているストックに追加のグリップを作ってみました。

    アップダウンが多い時、私は長めにストックを調整しています。

    その為、登りの時はグリップより下を持つことが多々あります。

    パラシュートコードでタークスヘッドノットで編んでみました。

    ガウチョノット? あれ?どっちだったかな。。。


    タークスヘッド

    ちょっとしたアクセントと滑り止めの役目を担ってくれそうです。

    パターンを覚えてしまえば編むのは意外と簡単です。

    山に行けない間にどんどん手先が器用になっていく気がします。














    THEME:熱帯魚 | GENRE:ペット |

    COMMENT

    No title

     こんばんは、RED EYEさん!

     苔って普通に売ってるんですね。あ、よく考えたら盆栽とかでも使われてましたね。

     部屋に小さな自然があるのっていいですね!成長の経過を拝見するのが楽しみです。

     あ、でもこっちにハマりすぎて山のことを忘れないようにしてくださいね(笑)

    mojimaro様へ

    こんにちは^ ^
    お返事が遅くなりました。
    このまま盆栽に目覚めてしまいそうですw

    いつもコメントありがとうございます^ ^

    EDIT COMMENT

    非公開コメント