fc2ブログ
    background movie
    HOME カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    プロフィール

    RED EYE

    Author:RED EYE
    RED EYEです。
    登山、ゴルフ、アクアリウム等、
    趣味の事を綴っています。

    アクセス
    最新記事 最新コメント 最新トラックバック
    月別アーカイブ カテゴリ メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    明神平 雪上テント泊① 2014年1月25日

    年末から温めていた計画を実行する時がやってきました。

    雪上でのテン泊、色々な方からアドバイスを頂いた結果、

    冬季のテン泊デビューは明神平で実行することになりました。


    午前4時半に自宅を出発し、6時半に大又林道の駐車場に到着。

    明神平は台高山脈にあり奈良県と三重県の県境に位置します。

    おにぎりを食べて準備。 7時に駐車場を出発しました。

    7:16 大又林道登山口 出発。 駐車場から約10分程で登山口です。

    ちゃんと登山届を提出。 今回は初の雪上テン泊、しかもソロですから。。。


    RIMG0002.jpg

    微妙な凍り具合ですが、しばらくは様子見でアイゼン無しで登ることにしました。

    RIMG0004.jpg

    第一の川渡りポイント。 張られているロープはテンションがありません。

    あまりロープに頼り過ぎないように注意が必要です。


    RIMG0006.jpg

    少し進むと第二の川渡りポイント。 ここもテンションかかっていません。

    RIMG0008.jpg

    第三の川渡り。 ここが一番渡りやすかったです。

    RIMG0009.jpg

    途中でダイナミックな滝があり、良い感じの迫力でした。

    RIMG0012.jpg

    水が流れているところには美しい小さな氷柱が沢山出来ていました。

    RIMG0017.jpg

    勾配が急になるにつれてグリップが効かなくなってきました。

    滑ってストレスを感じ始めたので、あまり使う気はなかったのですがアイゼン装着。

    チェーンスパイクしか経験がなく、初めて使う12本爪のアイゼン。


    RIMG0018.jpg

    高度を上げるにつれて木が纏う氷が美しくなってきました。

    RIMG0023.jpg

    まるでサンゴ礁のような素敵な霧氷。 素晴らしいですね。

    RIMG0028.jpg

    こんなに美しい木のトンネルなら、何度でも潜り抜けたくなります。

    RIMG0030.jpg

    時が止まったかのような美しい木々。 とても贅沢な時間です。

    RIMG0029.jpg

    9:29 明神平 到着。 写真撮り過ぎて予定より遅れました。

    早朝からの出発のお陰か、あまり登山者は見かけませんでした。


    RIMG0031.jpg

    明神平のランドマーク的なあしび山荘。

    RIMG0032.jpg

    先週にFacebookで繋がった方が造ったかまくらが残っていました。

    実物見ると本当に職人じみた作品。 中で寝れそうです。

    屋根、ベンチ、テーブルもあって快適。 困ったら使わせて頂きます。


    RIMG0033.jpg

    まずはテントを設営。 場所探しと地均しに意外と時間が掛かりました。

    ここでもタイムロスですが、何とか上手く設営することができました。

    HILLEBERG Soulo(ヒルバーグ ソウロ)は設営が簡単です。

    立ち上がりが早いので悪天候の時などは便利ですね。 良いテントです。


    RIMG0071.jpg

    しっかりとガイラインを張ったので風が吹いても大丈夫なはずです。

    取敢えずマットとシュラフを拡げて辺りを散策することにしました。


    RIMG0046.jpg

    記事が長くなってしまうので、続きは次回に。








    THEME:登山 | GENRE:スポーツ |

    COMMENT

    いいね♪

    わーい!楽しそうですね(^^)/
    明神平は行った事がないので
    REDEYEさんのレポで行ったつもりにさせて頂きます(^^ゞ
    続きが楽しみです
    出来るだけ詳しくUPしてね(笑

    RED EYEさん、こんばんは!

    明神平、行かれましたか。
    重い荷物を担いでの雪山登山、健脚ですね!

    流石に雪がおおいですね。
    冬山のラッセルはやった者にしか解らない辛さがあります。
    が、その報いとしての白銀の光景は、言葉に出来ないほど素晴らしいものですね。

    続きが楽しみです。

    それにしても、テントのお値段にビックリですw

    雲さんへ

    雲さん、こんにちは^ ^
    積雪の山は違った楽しみがありますね。
    出来るだけ詳しくアップしますw

    mojimaro様へ

    mojimaroさん、こんにちは^ ^
    雪山は楽しいですね〜。
    冬の厳しさを感じれて、素晴らしい体験が出来ました^ ^
    今後、雪山テン泊にハマりそうですw

    コメントありがとうございました^ ^

    EDIT COMMENT

    非公開コメント