アクアリウム考察 2014年3月5日
私は趣味でアクアリウムを楽しんでいるのですが、
何せ飽き性ですので、今のレイアウトを変更しようと思い、
思い切ってリセットすることにしました。
元々は金魚すくいの金魚を飼おうとしたのが始まりです。
ところが当時は水生生物の知識が乏しく、2日で☆になってしまいました。
せっかく水槽も買ったのになーと勿体ない精神が芽生えてしまい、
リベンジでカージナルテトラを飼ってみました。
初めは小さなセット水槽だったのですが、段々と欲が出るのが人の性ですね。
大型水槽を設置したかったのですが、床の強度の不安とスペースの問題から、
結果的には30cmキューブ水槽に落ち着いているのが現状です。
今でこそ慣れたのですが、当初は水質に悩まされました。
本当は60cm水槽位が、ビギナーには向いているようですね。
これが現在のレイアウトです。
ウィローモスが伸び放題なのとクリプトの位置が定まらず放置状態。。。
それと生体が水槽の容量に対して多めなのも問題ですね。
エーハイム2211を2基使用しているので、水質的には問題ないのですけど。
2基設置しているのは、1基を湧水として底砂から排水している為です。
コリドラス ステルバイ アルビノ種x6
アクセロディブルーx5
ディープレッドホタルテトラx5
オトシンクルスx5
ヤマトヌマエビx9
タイガーシュリンプx5
シマカノコガイx4
ちょっと過密気味かな。。。 コリドラスは元は2匹だったのですが、
運が良いのか悪いのか、たまたまペアだったんです。
精力絶倫で月2回も交尾して、1月に多い時で40個は卵を産み付けます。
初めはサテライトで育ててたのですが、餌代が。。。。
で、知人に引き取ってもらったりで最終的に6匹です。
面白い生体ですが、水草を引き抜いてくれるので曲者です。
ディープレッドはいい感じで色が揚がってきています。
アクセロディもいい感じですが、動き回るので上手く撮影出来ません。。。
で、今回どのように作るのかとゆうと、テラリウムにしようと考えています。
イメージはジブリのもののけ姫であるような森のイメージですね。
水上の観葉植物から滝を作って水上と水中を楽しもうとゆう算段です。
週末に向けて完成させようと思っていますので、完成したらアップします。