fc2ブログ
    background movie
    HOME カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    プロフィール

    RED EYE

    Author:RED EYE
    RED EYEです。
    登山、ゴルフ、アクアリウム等、
    趣味の事を綴っています。

    アクセス
    最新記事 最新コメント 最新トラックバック
    月別アーカイブ カテゴリ メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    テラリウム・コケリウム作成 2014年3月9日

    先日リセットした水槽でテラリウムを作成します。

    水上の観葉植物と水中を楽しもうとゆう算段です。

    東大阪にあるアクアショップ、アクアテイラーズさんでアドバイスをもらい、

    自分なりに作成していく行程をアップします。

    まずはベースを作成。

    ADAの化粧砂を敷き、その上に溶岩石を積上げていきます。

    ソイルが漏れる所にはウールを敷詰めて隙間を埋めます。


    image(20)


    結構、適当です。感性の赴くままに積上げているだけです。

    溶岩石を扱う際は手袋の着用をお勧めします。

    表面がザラザラで手の皮膚がやられます。 僕はやられました。。。

    いい感じ。。。。かな。。。?


    image (1)

    石組みなんて初めてなので、不安要素が大きいです。

    まぁ、ベースはこんなもんでいいかなぁ。。。

    後はソイルと石の上に造形君 を盛っていきます。

    造形君 とは簡単に言えば天然素材の泥的なもんです。

    水分を含んでくれるのでコケや観葉植物の育成に適していますし、

    泥のような物なので、造形を組んでいきやすいのでお勧めです。

    造形君 で盛上げて苔をペタペタと張り付けます。


    image (2)

    ノリとしては粘土細工に近い感触で作れます。

    こちらは山で採取した苔です。 後にはぐれ雲さんに叱られました。。。

    山で持ち帰るのはゴミと思い出だけにしなさい。 ごもっともです。。。


    image (3)

    今後は採取しないと思いますが、やはり天然ですからイイ味がでてます。

    購入してきたものと比べるとワイルドさが違いますね。 かっこいいです。


    image (4)

    苔にドスドス穴をあけてロタラなどを植えていきます。

    image (5)

    もののけ姫のイメージですが、中々上手くいきません。。。


    image (6)

    今回、新兵器を使います。 超音波霧発生装置 ミストメーカーです。

    平たく言えば霧を発生させる装置です。 使用してみるとこんな感じです。


    image (7)

    image (8)

    雰囲気でますね~。 めっちゃ自己満ですがw

    見た目が良くなるだけでなく、霧の発生により水槽内を乾燥から守ってくれます。

    優れものですねミストメーカーは。 ちょっとしたアクセントにお勧めです。


    image (10)

    シシ神の森っぽくないですかね? 自分ではシシ神の森のつもりです。

    image (11)

    コダマが出てきそうな雰囲気になったと思いたいw

    image (12)

    これで取りあえずは完成です。 怖いのは土砂崩れですね。

    滝の要領で排水していますが、造形君は水が掛かりすぎると溶けだします。

    暫くは経過を観察しながら排水を調整したいと思います。

    地すべりで折角のレイアウトがダメになるのは避けたいですしね。

    あとは植物が育ってくれるともっといい感じになると思います。

    おまけですが、先日アクアテイラーズさんでコケリウムの講習会がありました。

    2階のカフェスペースで教室を開かれていたので参加してきました。

    参加費用は必要ですが、作ったものは持って帰れます。

    使用するものを考えると非常にお得です。

    これ、全部使い放題なんですよ。 器もお好みで選択できますしお得ですよね。


    image (13)

    image (14)

    image (15)

    image (16)

    みなさん真剣に作っていました。 凄い熱気で暑かったです。

    image (17)

    僕はというと、15分で作り終えました。 とゆうかそれが限界でした。

    花粉症が爆裂で鼻水ダラダラでくしゃみ連発。。。

    スタッフさんが心配してくださってボックスティッシュを置いてくれました。

    感謝です。 本当に助かりました。

    で、適当に作った作品がこれです。


    image (18)

    ADAのオーバルグラスにトトロのイメージで作りました。

    時間かけずに適当に作った割には、まぁまぁの出来ではないでしょうか?


    image (19)

    ちょっとした費用で楽しめるコケリウムはいいですね。

    なんとなくトトロが居てそうな雰囲気だと自分なりには思っています。


    新記事→コケリウム作成 2014年9月23日








    THEME:熱帯魚 | GENRE:ペット |

    COMMENT

    EDIT COMMENT

    非公開コメント