fc2ブログ
    background movie
    HOME カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    プロフィール

    RED EYE

    Author:RED EYE
    RED EYEです。
    登山、ゴルフ、アクアリウム等、
    趣味の事を綴っています。

    アクセス
    最新記事 最新コメント 最新トラックバック
    月別アーカイブ カテゴリ メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    ミリタリー登山装備 考察 2015年7月2日

    肩の脱臼+肩の肉離れで、山に行けないので久しぶりのお道具ネタです。

    LOWAのタクティカルブーツが国内で正式に取扱いされるようになりました。

    早速タカダ貿易さんに問合せ、購入に至ったのでアップ(自慢)します。

    前記事はコチラ → 双門弥山ルート 石の双門-迷ヶ岳-修復山 2015年6月29日


    購入したのはLOWA ZEPHYR GTX MID TFとゆうモデル。

    価格: \29,500(本体価格)+税
    WEIGHT(片足): Mens 560g/UK8.0
    COLOR: デザート
    素材: スウェード(1.3~1.5mm)/コーデュラナイロン+ゴアテックス
    張替: 部分張替可(ヒール部分)

    まずは全体像。 パッと見はデザートブーツの様な雰囲気です。

    履いた感触は流石LOWA製。 足を包み込む様な柔らかいホールド感。

    堅牢性を感じさせつつ、ソフトな履き心地に加えてとても軽く感じる。


    IMG_6820.jpg

    IMG_6829.jpg

    IMG_6831.jpg

    IMG_6832.jpg

    シューレースフックはメタル製のCLOSED HOOKS。 引っ掛けよりも強度があります。

    IMG_6830.jpg

    ソール部分。 今回は敢えてビブラムを候補から外していました。

    所有していたスカルパのビブラムが雨天では恐ろしい程滑ったので。。。

    トレッドパターン、歩き方、濡れ石、濡れ木、様々な要因がありますので、

    一概にビブラムがウェットコンディションで滑るとゆうことではありません。

    ただ、ビブラム以外のソールをウェットコンディションで試したい気持ちがありました。


    IMG_6836.jpg

    結果的にカッコよくて履き心地抜群、後は現場で試してからレポします。

    このブーツの存在を知ったのはCALL OF DUTY MW3とゆうゲーム。

    登場するデルタフォースのメンバーがこれっぽいブーツを履いていたのがキッカケです。


    mw32.jpg

    私の崇拝するベア・グリルスも履いているLOWA ZEPHYR GTX MID TF。

    bear-grylls-desert-survival-lowa-zephyr-boots-02-700x350w.jpg

    ハードな環境下でのサバイバルにも耐えるLOWA ZEPHYR GTX MID TF。

    bear-grylls-uses-lowa-zephyr-hi-boots.jpg

    戦場でも兵士の足元で活躍するLOWA ZEPHYR GTX MID TF。

    LOWA_Zephyr_GTX_7.jpg

    とにかく欲しかったブーツが手に入って喜んでいるとゆうことです。

    過酷な環境下で耐え得るブーツなので、私の山行での期待に応えてくれる筈です。

    今までお世話になったスカルパ カイラッシュ。 ついにソールが逝ってしまった。。。

    ありがとうカイラッシュ。 そしてサヨウナラ。 君の事は忘れない。


    IMG_6838.jpg

    因みにスカルパ カイラッシュも、戦場で活躍しています。

    091119a5713f702.jpg

    余談ですが、前回塗装したヘルメット、次はこんな感じに仕上げてみようか思案中です。

    こんな感じとゆうかこんな塗装ですね。 OPS-COREって登山で使えるのかな?

    GoPro装備出来たり、前後左右にライト装備出来たり良さげだけど値段が。。。

    前記事はコチラ → 登山用ヘルメット 購入&カスタマイズ 2015年4月21日


    MW3-Sandman.jpg

    最近の日帰り登山で愛用しているkarrimor SF Predator 30

    ヘルメット固定用にTribeOne ミニネットを装着してみたところ、中々良い感じです。

    先日の双門弥山ルートでも落ちたりズレたりすることなく、しっかりとホールドしていました。


    IMG_6842.jpg

    ヘルメットだけでなく、マット等色々なものを固定出来るので使い方は様々。

    拘るならタンカラーのドローコードですが、ホールド性はこちらの方が上回ります。


    IMG_6843.jpg

    バリエーション、岩場があるルート、緊急用にカラビナとスリングを常備しています。

    カラビナはHMS、D型とO型。 スリングはナイロン製2本とダイニーマ製1本。


    IMG_6844.jpg

    反対側の側面にはメディカルポーチを装備。

    IMG_6846.jpg

    ハンドル部を下方に一気に下げると素早く開放する事が出来るスグレモノです。

    ITS_Tactical_ETA_Trauma_Kit_Pouch_Animation.gif

    固定用のドローコードも有り、マチも広くて使い勝手が良いので気に入っています。

    鎮痛剤、胃薬、消毒液、テーピング、包帯、止血剤、湿布、ポイズンリムーバー等。

    防水性は無いので、中身は全てジップロックの中に入れて保管しています。


    IMG_6847.jpg

    先日の双門で肩を脱臼した際、素早く鎮痛剤等を取り出すのに活躍しました。

    応急処置で一刻を争う時に、ザックの中を探し回る事が無くて助かりました。

    私は自然界に溶け込む迷彩で登山をしていますが、遭難の危険性が大です。

    ミリタリー登山をされる方は、その辺りを理解した上で楽しむようにしてください。

    ミリタリー装備の利点は重くて無骨だけど頑丈、生地が強くて破れ難いとゆうこと。

    好みの問題はあるでしょうが、好きな人は好き。 カッコ良いの一言に尽きます。

    但し、街中を公共機関で移動中は職質される事が多くなります。

    街中でも登山道でも何だコイツ的な奇異の目で見られる事が多くなりますので要注意。



    THEME:登山 | GENRE:スポーツ |

    COMMENT

    ミリタリーギアってどうにも心をくすぐられる魅力がありますよね~。そしてさすがに実用性も素晴らしい。

    しかし山登りで自然に溶け込むカラーを選ぶと不意の遭遇で他の登山者に驚かれますよwww

    No title

    RED EYEさん

    確かに。
    ミリタリーギアは実用性満点ですよね。
    命直結ですからね。

    山中ではどっかにワンポイント『赤』を入れててください。
    一応、万が一に備えて。

    No title

    RED EYEさん、こんにちは。

    RED EYEさんは「山が好き〜」のFacebookに入っていたんですね。私も入っているので今回のレポはFacebookで知りました。
    とても実用的でかっこいい靴ですね。職質されるんですね(笑)

    タキビ様へ

    タキビさん、こんばんは〜^ ^

    やっぱり男子はミリタリー物に惹かれますよねw

    近所の山でバリルートから登山道へ出たら、
    ビックリされて超絶不審者扱いでしたw

    目目連様へ

    目目連先輩、こんばんは!

    頑丈さと生地の強さはバリ向きですね〜。
    当たり前ですが、その分の重量が増しますが。。。

    以前に目目連先輩からアドバイスを頂いてから、
    ザックに真っ赤な大判バンダナを忍ばせてます^ ^

    いつもありがとうございます(≧∇≦)

    たまねぎ様へ

    たまねぎさん、こんばんは〜^ ^

    そうなんです、いつもグループで投稿させて頂いてますw
    皆さんの投稿は素晴らしくて、いつも見ています。

    職質は。。。 結構されますねw
    何故かテロリスト認定されてしまいます。
    頭ごなしにザックの中を全部出せっ言われた事もあります。
    ムカついたんで全部ひっくり返してポリさんに元に戻させましたw
    出すから元通りにパッキングしてねって言ったら、
    いや〜とかウーンとか渋ってましたけどw

    街の安全を守るお仕事されてるので文句はないんですが、
    あんまり頭ごなしにされると凹みますw

    No title

    RED EYEさん、こんばんは!

    おニュウの山靴、登場ですね。
    たしかに砂漠をイメージするようなデザインです。
    砂漠に行ったこと無い私が言うのもなんですがっ。
    私のメイン靴もローバーですが、みんなが履くから履いているターホーGTXです(さすがに履きやすいですが)。

    それにしてもミリタリー柄にこだわってますね!
    迷彩は急な便意に襲われた時、ヤブに紛れられるからいいですね☆
    ヘルメットの完成、楽しみにしていますよ。

    やはりREDさんはFPSやられるんですね。
    私はネカフェにて暇つぶしに起動した某FPSで
    他人に秒殺されて以来、やってないですw



    mojimaro様へ

    mojimaroさん、こんばんは〜^ ^

    LOWAの靴イイですよね〜。
    冬靴でバイスホルン買ってから虜になってますw
    タホも気になってます、やっぱり良いですか??

    FPSは大好きですw
    最近はGTA5で暴れ回ってましたw

    あんまりヤり過ぎると、暴言メールのご褒美がw
    ネトゲは怖いですね(´・_・`)

    いつぞやにMysteryRanchの問い合わせをした者です。

    いつも拝見させてもらってます。

    ミリタリー装備はかっこいいですね!
    自分も登山の時は米海兵隊のFROG上下を着ています。

    OPSCOREもいいですが、TeamWendyのEXFIL LTPやSARヘルメットも良さそうですよ。

    Yokit様へ

    Yokitさん、こんばんは〜。

    当方のブログへの来訪ありがとうございます^ ^

    いつぞやは、拙い情報ですみません。
    その後は、無事にゲット出来ましたでしょうか?

    ミリタリー装備で山に入ると不審者か訓練かと思われる事が多いですよねw

    ヘルメットは、実物を被れたらイイんですけどね〜。
    あんまり見ると物欲に負けて散財してしまいそうですw

    ボチボチと更新していきますので、
    今後ともよろしくお願いします(≧∇≦)

    コメントありがとうございました!

    EDIT COMMENT

    非公開コメント