fc2ブログ
    background movie
    HOME カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    プロフィール

    RED EYE

    Author:RED EYE
    RED EYEです。
    登山、ゴルフ、アクアリウム等、
    趣味の事を綴っています。

    アクセス
    最新記事 最新コメント 最新トラックバック
    月別アーカイブ カテゴリ メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    8月末の山行記と最近の出来事 2015年9月9日

    暫く更新をサボっていました。 とゆうより書くネタが無かったのが理由です。

    8月末に母親と友人を連れて明神平に行ったのですが、明神平ネタが多いので。。。

    放置し過ぎてもアレなので最近の出来事と併せてアップしようと思います。


    まずは8月23日の明神平の山行記から。

    私、私の母、友人のYさんと3名で大又林道終点から明神平へ登ってきました。

    大又林道-明神平

    前回は和佐羅から周回しましたが、今回は林道終点から出発です。

    RIMG2298.jpg

    最近、登山届を抜き取って住所を調べてストーカーする輩が居るとか居ないとか。

    ヤマレコの登山計画書見て偶然を装って女性に近づく不届き者。

    全く山に何をしに来てるのか。。。 女性の皆様は気を付けてくださいね。

    RIMG2300.jpg

    ここからのルートは冬に訪れて以来。 思ったより荒れているなと感じました。

    RIMG2302.jpg

    RIMG2304.jpg

    今回歩いてみた感想ですが、このルートは積雪期の方が断然歩き易いです。

    今年で65歳になる母にはちょっとキツいコースだったかもしれません。

    RIMG2308.jpg

    RIMG2309.jpg

    明神滝も緑に隠れていました。 泥濘んでいたので上から撮影。

    RIMG2316.jpg

    明神平に近づくに連れてガスが出てきました。 幻想的な雰囲気です。

    RIMG2318.jpg

    頑張って登ってくるYさんと母。 風が無く蒸し暑いのでペースが上がらないようです。

    RIMG2320.jpg

    水場に到着。 ヒンヤリして気持ちが良い水です。 水源は何処なんでしょうか?

    RIMG2321.jpg

    女性陣も何とか頑張って歩けたので、時間は掛かりましたが明神平に到着。

    私の迷彩に合わせてくれてYさんと母がウッドランド迷彩のアイテムを装備w

    何だか嬉しい記念撮影になりました。 たまには誰かと登るのも良いですね。

    RIMG2325.jpg

    車で登れる大台ケ原や上高地を除いて、歩いて登る1000M超えは初の女性2名。

    2人の体調を見ながら結果として桧塚奥峰まで連れて行ってしまいました。

    RIMG2331.jpg

    RIMG2334.jpg

    RIMG2336.jpg

    特に母は分かり易い登山道以外は初めてで辛いながらも嬉しそうに歩いていました。

    自分の足で800m近い高低差を登ってきたので、満足度は格別だったと思います。

    RIMG2362.jpg

    明神岳から台高山脈の稜線を眺める私。 マルチカムは森林での偽装効果が高いですね。

    20150909雑記 (2)

    稜線から桧塚に向かうとようやく晴れ間が見えてきました。

    RIMG2340.jpg

    RIMG2341.jpg

    女性陣も頑張って歩いてきたので、ご褒美の様に美しい姿で迎えてくれた桧塚奥峰。

    RIMG2347.jpg

    桧塚まで行くかと聞くと、疲れたのかもういいですと言われましたw

    RIMG2349.jpg

    薊岳からの景色も良いですが、ここから望む景色も本当に美しいですね。

    RIMG2351.jpg

    RIMG2352.jpg

    RIMG2353.jpg

    桧塚奥峰から稜線に戻る時に猿の群れに遭遇。 素早くて写真は撮れず仕舞い。

    縄張り意識が強いのか、明神岳まで1匹がずっと追跡してきていました。

    台高山脈に野生の猿が居るとは驚きましたが、熊でなくてホッとしました。

    RIMG2360.jpg

    明神平に戻ってお食事タイム。 山メシは久しぶりです。

    今回はバウルーでハムチーズのホットサンドを作りました。

    チーズが多すぎて溢れ出したのはご愛嬌で。。。 まぁ、味は美味しかったので。。。

    RIMG2370.jpg

    20150909雑記 (3)

    登ったら下りるのが山登りの宿命。 何とか頑張って無事に下山出来ました。

    RIMG2373.jpg

    RIMG2374.jpg

    RIMG2377.jpg

    RIMG2378.jpg

    パーティを組むと全員を無事に下山させるとゆう重圧が半端ないですね。

    どのようにすれば安全なルートを確保できるか、考えることが一杯です。

    ソロも良いですが、誰かと行くのも勉強することが沢山あって良いですね。

    帰りはやはた温泉で疲れを癒し、友人の餃子屋さんでお腹を満たして帰りました。

    12km 8時間に及ぶ山行でしたが、母もYさんも満足そうで良かったです。


    ― 追記 ―

    最近の私はとゆうと、空いた時間でクライミングジムに通っています。

    トラバースのトレーニングばかりですが、体幹が鍛えられて良いです。

    岩を直登する事は無いと思いますが、万が一に備えてのトレーニングです。

    稜線歩きでは巻いたり直登したりと、たまに難所に出くわすので。。。

    20150909雑記 (4)

    20150909雑記 (1)





         

    THEME:登山 | GENRE:スポーツ |

    COMMENT

    こんにちは!

    65歳で山登りとはさすがRED EYEさんのお母様ですね!
    僕も歳をとっても山で遊べる体を作りたいものです。  

    しかし登山届けから住所を割り出してナンパとは…w

    ところで被ってらっしゃるハット、どちらのでしょうか?
    すごく機能的に見え、食指が動いてます。

    タキビ様へ

    タキビさん、こんにちわ!
    いつも有難う御座います^^

    母は膝と心臓が弱いんで、あんまりキツい山行は一緒には行けません。
    まぁ、かなりの酒豪なので心臓弱いって真実味ありませんがw
    去年から1年かけて熊野古道を制覇したので少しは足が強くなったと思います。
    久しぶりに一緒に行ったので心配でしたが、何とか無事に下山出来ました^^

    私のハットでしょうか? 母のハットでしょうか??

    私のはTRU-SPEC、母のはモンベルのハットにモスキートヘッドを併せて使ってます。
    モスキートヘッドはツバのしっかりしたハットじゃないと、
    ネットが顔にへばり付いて不愉快だそうですw

    No title

    RED EYEさん、こんばんは!

    お母様とお友達、お元気ですね。
    明神平と桧塚は素晴らしいところ、いい親孝行ができましたね。

    私も若年の頃初めて桧塚奥峰に行き、無事家に戻った際、
    母にその写真を見せたことがあるのですが、その時に
    ああ、こんなところ歩いてみたいねと言っていた
    記憶があります。

    もう、それは叶わぬこととなりましたが。

    おっと私事ですみませんでしたw
    お母様、本格的登山に目覚めそうな勢いですね。
    親子揃ってジム通いもアリかもです。

    mojimaro様へ

    mojimaroさん、こんばんわ^^

    ちょっとブログをサボっていました。
    同じ台高山脈で熊に出会われたのには驚きました。

    母とは中々日が合わなくて一緒に行けないことが多いので、
    今回は久しぶりに孝行が出来たかな~と思っています。
    母は山登りより、ガッツリとゴルフにハマっているので。。。

    9月末は一緒に春日原始林に行く予定です^^
    もっとも、シルバーウィークに挑戦する奥駆から無事に帰ればの話ですが。。。

    EDIT COMMENT

    非公開コメント