fc2ブログ
    background movie
    HOME カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    プロフィール

    RED EYE

    Author:RED EYE
    RED EYEです。
    登山、ゴルフ、アクアリウム等、
    趣味の事を綴っています。

    アクセス
    最新記事 最新コメント 最新トラックバック
    月別アーカイブ カテゴリ メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    春の足音

    3月下旬からインフルエンザと年度末の忙しさで更新できませんでした。

    ようやく落ち着いてきましたので、近況報告。

    まずは去年の10月下旬から始めたダイエットとトレーニングの結果、

    178cm/77kg→178cm/65kg ウエスト88~90cm→78~80cm

    かなり締まってきました。お腹の上段もだいぶ割れてきました。

    まだまだ公開出来るほどイイ身体ではないので写真は割愛します。

    この調子ですと、夏までにはバキバキになってる。。。はずです。

    やはり適切な食事制限と摂取する栄養のバランス、それとトレーニング。

    このバランスのお蔭で、減量しても身体がダブついたり皮が余ったりしません。

    やはり、人間は口から入るものを気を付けないとダメですね。

    で、たまの週末にはがっつりと欲しいものを食べます。

    今回はお客様と久しぶりに飲み会を開きました。

    いつもお世話になっている酉の舞にお邪魔してきました。


    image (3)

    名前の通り焼き鳥ですね。 今回は予約特典で手羽先食べ放題でした。

    これは本当に。。。。ビールが進む君ですな。

    美味しすぎて止まらない止められない。。。 正にデブの素です。

    程よいピリ辛とビールの喉越しが合うので最高ですね。

    久しぶりに集まって飲むと本当に楽しいです。

    ビジネスの垣根を越えてワイワイと楽しむのも、仕事の醍醐味です。

    決まって2件目は大体がショットバーに行くのですが、今回は蕎麦屋さんに直行。

    お初天神にある瓢亭。 柚子の香りがたまらない夕霧そば。

    これが本当に美味しいんです。 1度食べると絶対にハマります。


    image (2)

    飲んだ後は最高ですね。 ラーメンもイイけど、あっさりと蕎麦もイイ。

    とにかく口の中で拡がる柚子の香りが凄く心地良く、お腹いっぱいでも別腹。

    この近辺にあるカナディアンバーのカツサンドも美味しいですし、

    クラシカルな雰囲気の立ち飲みショットバーのサンボアもあるし、

    お初天神は良いお店が多くて楽しいです。

    帰り際のお初天神こと露天神社の夜桜。 風情があります。


    image (1)


    最近、早朝に大阪芸大の近所に行くことがあるのですが、

    早くも桜が満開になっていました。 春が来たって感じがします。


    image (4)

    青空と桜の淡い色のコントラストが本当に美しいですね。

    私は桜は散る時が一番美しく感じます。

     散り行く瞬間の一瞬の煌きに命の重さを感じてしまいます。


    sakura.jpeg

    最近は感傷に浸ってしまうことが多いのですが、

    この辺りに来ると昔の事をよく思い出してしまいます。

    長い時間過ごしていると、疎遠になっていく人も少なくありません。

    やはり自分自身、一人が好きなんだなぁと感じることが多くなってきました。

    人付き合いが嫌いって訳でもないのですが、物凄く煩わしいのも事実です。

    親密と思っていた相手に粗略な扱いを受けて疑問を抱いてしまったり、

    音沙汰無かった旧友が突然現れて友達面してビジネスの話だけ持って来たり、

    近しいと思っていたけど、そうじゃなかったりと色々と。

    後ろ見て後悔してる訳ではないのですが、最近よく思い出したり考えてしまったり。

    春の到来で出会いと別れの季節だから、こんな気持ちになるのかもしれませんね。

    THEME:美味しかった♪ | GENRE:グルメ |

    COMMENT

    EDIT COMMENT

    非公開コメント