fc2ブログ
    background movie
    HOME カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    プロフィール

    RED EYE

    Author:RED EYE
    RED EYEです。
    登山、ゴルフ、アクアリウム等、
    趣味の事を綴っています。

    アクセス
    最新記事 最新コメント 最新トラックバック
    月別アーカイブ カテゴリ メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    ギアに個性を 錆塗装(エイジング塗装) 2015年11月14日

    ギアに個性を。 登山道具にちょっとしたカスタマイズを施してみました。

    カスタマイズと言っても、機能面や安全性に関わるモノではありません。

    以前にカスタムペイントしたヘルメットの様に、ギアに塗装を施してみました。


    まずはMSR燃料ボトル。 これをカスタムペイントしていきます。

    作業工程としては、研磨、塗装、エイジング塗装、艶消しクリアーの順です。

    エイジング塗装 (1)

    このボトルを400番の耐水ペーパーで水研ぎして表面を研磨します。

    エイジング塗装 (2)

    一度、オリジナルの上から錆塗装したのですが、イマイチだったのでやり直しです。

    研磨の基本は絶対に力を入れないこと。 撫でるように優しく磨き上げていきます。

    エイジング塗装 (3)

    地金が出るまではする必要はありませんが、味を出すのにワザと出すのもありです。

    表面の研磨が終わったらマスキング。 この工程はしっかりとしないと後が大変です。

    エイジング塗装 (4)

    ベースカラーはAS-19 インターミディエイトブルーを使用。

    エイジング塗装 (5)

    スプレーは使用前にぬるま湯で温めておくと、噴き付け易くなるのでお勧めです。

    塗装は薄く、左右にリズミカルに噴き付けていくと綺麗に塗ることが出来ます。

    エイジング塗装 (6)

    私の様に乾かす時間を待つのが嫌な方は、ヒートガンかドライヤーで乾かすと良いです。

    エイジング塗装 (8)

    しっかりと表面が乾いたら、塗装で錆びた状態を表現していきます。

    使用するのはXF-9ハルレッド。 これが錆びた色に一番近いと思います。

    エイジング塗装 (7)

    塗料を適量取り、黒を混ぜたりしながらスポンジを使って塗っていきます。

    エイジング塗装 (9)

    ヴィンテージ感を出すので綺麗に塗る必要はありません。 適当に塗っていきます。

    エイジング塗装 (10)

    段々と、経年劣化で金属が酸化して腐食している感じが表現出来てきたように思います。

    エイジング塗装 (11)

    このままでも良いのですが、風雨に晒されて錆が流れている状態を表現します。

    当然ながら、一つの塗装の工程が終われば、乾燥させてから次の塗装に入ります。

    X-26クリヤーオレンジX-20Aエナメル溶剤で希釈して流すように塗り付けます。

    自然に液体を流すように塗ることで、より一層のリアルさを表現することが出来ます。

    エイジング塗装 (13)

    エイジング塗装 (14)

    エイジング塗装 (15)

    充分に乾かしてからXF-2フラットホワイトつや消しでステンシル風の文字入れ。

    MSRのボトルなので、MSRと筆で文字を書いてみました。

    エイジング塗装 (16)

    最後につや消しクリアーを噴き付けて完成。 更にマット感が出て良い感じです。

    自己満足ですが、かなり良い出来だと思います。 長年の使用に耐えた銘品の雰囲気。

    エイジング塗装 (17)

    ドラゴンフライをセットアップ。 組み合わせてみると意外と合いますね。

    エイジング塗装 (18)

    プレヒート中のドラゴンフライとカスタムボトル。 かなりカッコいい。。。

    エイジング塗装 (19)

    EPIのケースにも同じように錆塗装を施していきます。 工程は先程と全く同じ。

    研磨、塗装、エイジング塗装、艶消しクリアーの順でやっていきます。

    エイジング塗装 (20)

    エイジング塗装 (21)

    エイジング塗装 (22)

    エイジング塗装 (23)

    エイジング塗装 (24)

    エイジング塗装 (25)

    エイジング塗装 (26)

    エイジング塗装 (28)

    エイジング塗装 (27)

    エイジング塗装 (29)

    プラスチッキーなケースが金属の重厚感が出て、更に錆びた感じで渋みが増しました。

    このケースはドラゴンフライの収納保管用ケースとして使用しています。

    エイジング塗装 (31)

    この収納方法は目目連さんのブログ「それいいな!」の山道具で知りました。

    その記事はコチラ
    MSR Dragonfly - ドラゴンフライ ~その1 収納の工夫

    エイジング塗装にハマり気味な私。 最近は何でも錆びさせたくなる病です。

    自分好みにカスタムペイントすることで愛着も湧き、カッコいいし一石二鳥です。

    これなら誰かと装備が被っても、間違って道具が入れ替わることがありません。

    エイジング塗装 (30)









       

    THEME:登山 | GENRE:スポーツ |

    COMMENT

    No title

    RED EYEさん

    当方のご紹介ありがとうございます。

    この収容方法だと、衝撃にも強いし、ジャストフィットなので、ドラゴンフライオーナーにはぜひ採用していただきたいですね。

    ヘルメットに続き、やりますねー。
    軍支給品的な雰囲気ですね。

    人と違うモノを持つと言うのは、ちょっとした優越感ですね。

    目目連様へ

    目目連先輩、こんにちは!
    いつもお世話になっております。

    先輩のブログの情報は本当に役に立っております。
    道具を買うにしても、基準となる情報があるので助かっています^ ^

    ちょっとした工夫でオリジナリティが出るので、
    ペイントのカスタムは楽しいですね^ ^

    コメントありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

    EDIT COMMENT

    非公開コメント