fc2ブログ
    background movie
    HOME カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    プロフィール

    RED EYE

    Author:RED EYE
    RED EYEです。
    登山、ゴルフ、アクアリウム等、
    趣味の事を綴っています。

    アクセス
    最新記事 最新コメント 最新トラックバック
    月別アーカイブ カテゴリ メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    四国山地 剣山~三嶺 縦走③ 2015年12月13日

    一応は前回の記事で四国の山行記は完結しています。

    今回は私とKさん、長い距離を歩いている時に交わした会話の記録です。

    割りと鮮明に記憶に残った部分をハイライトしています。

    前記事はコチラ
    四国山地 剣山~三嶺 縦走① 2015年12月13日
    四国山地 剣山~三嶺 縦走② 2015年12月13日




    剣山頂上ヒュッテにて。

    私 「クッソ寒いな!」

    K 「いや~、まだ身体が冬の身体になりきってませんわ。」

    私 「せやな~、こんだけ温かったら身体も馴染まんわな。」

    K 「取り敢えず風凌いで夜明けまで待ちましょか。」

    私 「日の出までまだ1時間以上あるでw 取り敢えずツェルト被るっすわw」

    K 「ドラゴンフライ焚いて暖取りますわ。」

    私 「僕も。 どうっすか? このエイジング塗装のボトル。」

    K 「あ~、でも実物見たら写真よりクオリティ高いっすね。」


    丸石 山頂にて。

    K 「見てください! 次郎笈と剣山めっちゃ綺麗ですよ!」

    私 「うおぉぉ~! ホンマや! ここまで来て良かった。」

    K 「ここまで来ないと見れない景色っすよ。」

    私 「ホンマやな~、めっちゃ贅沢な1日やわ~。」


    丸石避難小屋にて。

    私 「実はカミングアウトすることあるんすよ。」

    K 「何かあったんですか?」

    私 「こないだ僕、天和山行きましたやん?」

    K 「ええ、行ってましたね。」

    私 「和田発電所の登山口に神社ありますやん?」

    K 「あ~、ありますねぇ。」

    私 「そこでめっちゃ便意に襲われたんすよ。 でね、神社ありますやん?
       神社の前とかで出来ひんすやん。するとこないやんっ! ってなったんすよ。」

    K 「で、どないしたんすか?」

    私 「車ン中でした。」

    K 「ええっ! どうやってですか?」

    私 「こう、ゴミ袋持って、お尻カバーしてやりました。」

    K 「めっちゃオモロいですやんwww」

    私 「でも車ン中が香しい香りに包まれて死にそうやった。。。
       下山するまで車のタイヤの後ろに置いといたw」

    K 「前はどうしたんすか?」

    私 「前は別でせなアカン。 小便してる時にヤバってなったんすよ。」

    K 「アレっすやん、ナルゲン被してやったらイケますやん。
      ちょっと色の濃いナルゲンやったら中身判らんしイケますよ。」

    私 「そのナルゲン、もう使えんくなりますやんwww」


    丸石避難小屋にてお食事後。

    私 「三嶺まで結構遠いすね、行けるかな?」

    K 「行けるでしょ、まだ時間早いし。」

    私 「コースタイムで12時間位かな?」

    K 「そうっすね、それ位みとけばええと思いますよ。」

    私 「僕次第やねw ポンコツっぷり出さんかったら行ける。」

    K 「ええ~w 今からソレ言います?w」

    私 「30後半に差し掛かったら、色々と賢くなるんよw
       先に言うといた方が後で言い訳するより可愛いでしょ?W」


    オオヤマレンゲ群落地にて。

    K 「これオオヤマレンゲの木かな? 大峯のんとちゃいますね。」

    私 「ホンマやね、雰囲気違うね。」

    K 「こっちの方が大峯のんより枝が立派かも。」

    私 「所変われば同じ種でも生態系が変わるんかな~?」

    K 「そうっすね、自然の神秘っすね。」

    私 「花が咲く時期にテン泊で花見酒しに来ましょか。」

    K 「ええっすね。 開花時期にもう一回ここに来ましょ♪」
       

    白髪避難小屋にて。

    私 「兄弟、どうする? 敗者の道から下山するか三嶺に登るか。」

    K 「いやでも下山ルートかなり道悪そうっすよ。 三嶺行っても30分位の違いっすね。」

    私 「三嶺行ったら帰り遅くなるね~。 最後は激登りっぽいし。」

    K 「行きましょ! 三嶺行きたい!」

    私 「よっしゃ、行きますか~。」

    K 「ここで帰ったら後で絶対に後悔しそう。 行きましょっ!」

    K 「いや~、三嶺ええな~。 ドッシリしてますね。」

    私 「確かにデカいよな~。」

    K 「関西最高峰の八経は横から見たらちっちゃいすもんね。
      それに比べて三嶺は、こう、ドッシリしててええですわ~。」


    三嶺取付きにて。

    K 「って折角登ったのに下らすやろ~。。。」

    私 「見れば見るほど急登やな。。。」

    K 「完璧に荷物と靴の選択ミスってますわw」

    私 「日帰り縦走の装備や無いよね僕らw」


    三嶺 山頂にて。

    私 「うおぉぉぉ~! ヤバいな! 最っ高の景色やん!」

    K 「四国の山デカいっすね。 何処までも続いてる。」

    私 「やっぱりここまで来て良かった! ホンマ贅沢な山行やわ。」


    三嶺から下山中。

    K 「どこが快適な樹林帯歩きやねん!」

    私 「高原地図では快適ってあったけど、結構足にくる下りやな。」

    K 「文句言いましょか、全然違うやんけってw」

    私 「それにしてもこれでもかって位にテープあるよなw」

    K 「そうっすね、これなら迷うこともないでしょうね。」

    私 「ん~? 遭難者多発の為通行止め? 新道?」

    K 「何かネット張られて違う方に誘導されてますね~。」

    私 「あぁ、ネットの先が名頃発電所の方に下って行くルートか。
       新道の方は尾根伝いに急峻な坂やん。。。」


    林道登山口にて。

    私 「お待たせっす! もう足壊れてますわw」

    K 「いや~、僕もたいがい足にキてますよ。 絶対靴擦れ出来てますわ。」

    私 「ちょっとドーピングしますわ。 車道歩きに備えて痛み止め飲むわ。」

    K 「僕、大峯ん時は注射器で直接足に痛み止め打とうかなw」
      (Kさんは12月末から厳冬期奥駈縦走にチャレンジ予定)

    私 「ロキソニンやボルタレン炒めて打つん?w
       効き目切れたら後で地獄の様な痛みクルでw」

    K 「今日の距離考えたら100kmの3分の1か。。。
      これが1周間続くんかw 僕壊れへんかなw」

    私 「せやで、3分の1言うたら熊野からやったら行仙くらいかな?」

    K 「出来たら深仙ノ宿まではノンストップで行きたいんですけどね~。」

    私 「熊野側は意外と雪無さそうやな。 五大尊岳の鬼畜登りが問題やで。」

    K 「ん~、もしかしたら行仙辺りで仮眠とるかもしれませんわ。」

    私 「熊野からは登りっぱなしやもんな~、荷物も重いしシンドいで。」

    K 「とりあえずは頑張りますわ~。」

    私 「何とかヘッデン使わずに下山出来そうっすね。」

    K 「ギリギリ登山道は日没前に下りれそうですね。」

    私 「ナイトハイクに始まりナイトハイクに終わるやなw」

    K 「それ、前に僕ら鐡山登った時に言うとったんですよ。
      FBに投稿するタイトルにしようかって。 今日はイケますね♪」


    下山後、鬼の車道歩き10kmにて。

    私 「兄弟w 看板見てw 10kmやてw」

    K 「ヒッチハイク出来る車おるかな~。」


    下山してから直ぐに大型犬に襲われそうになった時。

    K 「あ、デッカイ犬おる。」

    私 「え? 何処?」

    K 「ほらそこ。 飼い犬かな?」

    私 「置物ちゃうん? あっ、動いた。」


    犬が私達を目掛けて猛ダッシュしてきた。

    私&K 
    「うおおおおぉぉぉぉぉいっ!!!」


    よく見るとリードで繋がれていて、直前でガシャーンってなった。

    私 「って、散々歩いてきて、まだ歩かなアカンのにコレかいっ!」

    K 「うお~、マジ焦った。 私さん目掛けてたから、
      どないして助けようかと思いましたわ。」

    私 「いや、もう噛まれても首へし折るわ、あんなん。
       ストックで応戦しても避けられるっしょ。」

    K 「ガシャーンってなるまでリード繋がってるって判らんかった。」

    私 「僕はリード見えてたけど、思いの外リードが長いってゆうw」


    しばらく車道を歩いてからの会話。

    K 「今でどれくらい歩いたんすかね?」

    私 「僕、平坦な道で真面目に歩いたら約時速6kmなんすよ。
       見ノ越まで10kmやから、単純に2時間以内で着くはず。」

    K 「下山してからどれくらい時間経ちました?」

    私 「GPSのアラームが15分置きなんで、今で45分位すかね。」

    K 「あっ! 距離表示ある! ってまだ2kmしか進んでませんやん!」

    私 「なはにひぃ!? 絶対におかしい! コレ、直線距離ちゃいますん?」

    K 「はぁ~。。。 もう暫く看板見たくないっすわ。。。」

    私 「そうっすね。。。 しかし遠いな!」

    K 「こんな立派な道路やのに車1台通らんすね。」

    私 「もし車見えたらKさん道路の真ん中に倒れとって下さいよ。
       車の持ち主が降りたらこのバラクラバ着けてチョークで落としますわ。」

    K 「マジでテロリストやんw それカージャックですやんw」

    私 「ホンマにやったらシャレにならんやろねw
       しかしホンマに遠いな!

    K 「そうっすねw 車来ぉへんかな~。」

    私 「僕は既に諦めましたわw」


    更に歩き続けて下山してから1時間経過後。

    私 「。。。。。。。。。。。。。。。。。」

    K 「。。。。。。。。。。。。。。。。。。」

    私 「。。。。。。。。。。。。。。。。。」

    K 「。。。。。。。。。。。。。。。。。。」


    更に15分後。

    K 「あっ! 木の上に何かおる!」

    私 「何すか? あー、目が光ってるな。」

    K 「モモンガっすね。 可愛いな~、飛ばへんかなぁ。」

    私 「モモンガおんねやw 小さいなぁ~w」

    K 「木の上登っていった。 まだコッチ見てますね~。」

    私 「そう言えば、美容師の友達がモモンガ飼うてたな。」

    K 「マジっすか!?」

    私 「3回飼うて、3回とも野良猫に食われてたw」

    K 「野良猫って食うんですか?w めっちゃ可哀想ですやん。」

    私 「美容室のオーナで、真ん中が吹き抜けになってたんよ。
       で、吹き抜けんとこで放し飼いにしとったんですわ。
       脱走せんように上にネット張ってたけど、猫入ったみたいですわ。」

    K 「野良猫ヤバいな!」

    私 「今でも家で飼うてたんちゃうかな。」


    下山してから多分5km位進んだ所にて。

    私 「ホンマ人っ子一人おらんな。」

    K 「そうっすね。」

    私 「しかし遠いな!!

    K 「しかしホンマ遠いっすねw」

    私 「ホンマ、ゴールに近付いてる気がせぇへんw。」

    K 「Mさんに電話しましょかw 迎えに来てってw」

    私 「今頃、客ようけ入ってるから餃子焼いてるでw」

    K 「てか僕らまだ四国から脱出すら出来てないってゆう現実w」

    私 「ちくしょ~っ!! 誰か迎えに来やがれっ!!


    更に15分後。

    私 「。。。。。。。。。。。。。。。。。。」

    K 「。。。。。。。。。。。。。。。。。。。」

    私 「おおおおぉぉぉぉオ○コォォォォ!!!!

    K 「!?」

    私 「ヴ、ヴ、ヴァ○ナァァァァァ~!!!!

    K 「ヴァ○ナってw めっちゃ久しぶりに聞きましたわw
      てか急にどないしたんですか?w」

    私 「ヤりたくなってきた。 帰ったら俺はヤるぞっ!!

    K 「タフですねw 帰ってからヤるんですかw」

    私 「山登って疲れきったら、めっちゃ性欲沸くんすよ。
       六甲全山とかやったあとは特にっすね。
       身体が死の危険を感じて子孫遺そうとするんかもしれんすねw」

    K 「そう言えば、エベレストとか8000m峰登ると、
      身体の細胞が死んでいくのにチ○コだけバッキバキらしいすよ。」

    私 「生存限界地点で死の危険を感じて勃つんすかね?w」

    K 「凄くないですか?w 他の細胞死んでいく中で勃起するってw」

    私 「正に神々の住まう場所やなw 行ったらアカン場所なんやw」


    長い夜とアスファルト歩きは続いていく。 

    THEME:登山 | GENRE:スポーツ |

    COMMENT

    あの犬ですね・・・

    こんばんは

    先日はお疲れ様でした。
    当方、最後の酷道歩きがイヤでその逆回りで歩くことが多いですが、毎回吠えられてます。あのアホ犬、全く学習能力ありません。
    それと白髪小屋から三嶺に向かわれたのは正解でしたね。あの敗者の道は激不明瞭ルートで、歩いている人は今ではほとんどいません。
    オオヤマレンゲの季節は笹も鮮やかな緑色をしてますので、是非お天気のいい日を狙ってお越しください。
    ではでは、

    No title

    こんばんは、RED EYEさん!

    楽しい会話ですね、気の合う仲間との縦走うらやましい限りです。

    天和山登山口の神社、私もあの付近で必ずと言っていいほど
    オナカが異変をきたします。
    私の場合はすでにそうなることが分かっているので、そこから天ノ川を少し下ったところに雉撃ちポインツを数か所確保しております。

    芋次郎様へ

    芋次郎さんこんにちわ!
    いつも有難う御座います!

    あの犬、有名なんですねw
    飛び掛かってきたときは肝を冷やしましたw

    大山蓮華の咲く頃に再訪します。
    その時は行く前に連絡します!

    mojimaro様へ

    mojimaroさん、こんにちわ!

    男同士だと、基本アホな会話が多くなってしまいますw

    やっぱり天和山はお腹が緩む結界でもあるのでしょうか。。。
    私も雉撃ちポインツを探してみますw

    コメント有難う御座いました!

    EDIT COMMENT

    非公開コメント